こんにちは、ひのみやです。
もう一つのお仕事でもあるITの仕事(Webの制作やシステムの保守、プログラミング)をしていたのですが、眠気マックスになったので、こちらの世界に来ました。
今日は、タロットとルノルマンについて書こうと思います。
鑑定で使っているのはタロットなのですが、ルノルマンカードも面白そう、と思って個人的に使っています。
ルノルマンカードの愛好家達でにぎわってるTwitterの#ルノ活部をみていて楽しそう、私も交じりたいと思って始めたのがきっかけです。
タロットとルノルマンと全く別物で、書かれている象徴もルノルマンの方がすっきりしていてわかりやすいな、というのが私の印象です。
面白いな、と思うのは、タロット、ルノルマンと別々にひいてもその時に自分とリンクしているカードが同じように出てくるところです。
例えば、昨日の例でいえば、タロットでは死神の逆位置がでました。
で、ルノルマンで引くと道と鎌。
なんとなく、似ている感じがしませんか?
死神は一般的には鎌をもっています。そしてその死神が道を進んでいく。
(このタロットでは鎌はもっていませんが、トートタロットのDeathは大きな鎌の絵が印象的です)
死神のその要素を分けると道・鎌→ルノルマンカードの2枚。
他にも何度か、そういうことがあって、使うツールは違っても出てくる内容は同じ、なんだな、と思うことがありました(例:占星術とタロットでも)
こんな感じで、日々、占いを楽しんでます♪
さて、眠気も覚めたのでもう一つのお仕事に戻ります!